本とわたしを離さないで

tag archives : 短歌

2019.10.08ブログ

岡野大嗣さんのこと

岡野さんにはblackbird booksがまだ小さなマンションの一室で週末だけ営業していた頃に出会った。

どうやって彼がお店のことを知ってくれたのかは分からない。

何を話したのかは覚えていないし、彼が何の本を買ったのかも思い出せない。

ただレジで会計を済ませると、彼は(今となってはいつものように)少し俯いて、眼鏡の奥から上目遣いでこちらを見て、

「短歌を書いているんです、良かったら読んでみて下さい」と恥ずかしそうに言って『サイレンと犀』を手渡されたのを覚えている。

僕はその頃短歌には全くの無知だったけれど、『サイレンと犀』を瞬時に『silent sigh』に変換して、この人は音楽が好きで僕と同年代なんだなと思った。

『silent sigh』は僕らが出会う10年ほど前にbadly drawn boyが出したシングルで僕は7インチを買ってしまうほどに聞き込んだ大好きな曲だった。(ヒュー・グラントが主演した「about a boy」の主題歌。何と言っても原作がニック・ホーンビィだ)

その本を手にした時には僕にとって彼はもう全く過去のアーティストになっていたけれど、懐かしいメロディーやセンチメンタルな歌詞を思い出して少し嬉しくなった。

そういうことがあってその歌集と岡野さんことは強く印象に残った。

岡野さんはそれから定期的にお店に足を運んでくれていて、お店でも短歌を少し置くようになったり、別の本でイベントに出て頂いたりと交流が今に至るまで続いている。

 

岡野さんの短歌やTwitterでの呟きを見て驚かされるのは幼稚とも取られかねない生命と風景への純粋な眼差しだ。

 

河川敷が朝にまみれてその朝が電車の中の僕にまで来る

ハミングのあれはユーミン お米研ぐ母に西日は深くとどいて

完全にとまったはずの地下鉄がちょっと動いてみんなよろける

もう声は思い出せない でも確か 誕生日たしか昨日だったね

うらがわのかなしみなんて知る由もないコインでも月でもないし

生きるべき命がそこにあることを示して浮かぶ夜光腕章

 

微笑ましい記憶やユーモアに繋がる一瞬の光景、生と死の間に横たわる疑問への純白な問い、それらを31文字で拾い集める。

彼は手のひらからこぼれ落ちる僅かな光も見落とさないように、無くさないように歩いているように見える。

お互いもう40になるけれどどうしてそんな眼差しを持ち続けることが出来るのだろう?

佐野元春の言葉を借りれば「ステキなことは ステキだと無邪気に笑える心」。

岡野さんはそういう心を持っていて、僕はそこに惹かれている。

 

 

 

 

 

2019.09.15展示

10/10(木)-11/3(日)たやすみなさい展 ~岡野大嗣の短歌×安福望の絵の展示~

第一歌集『サイレンと犀』につづく岡野大嗣さんの5年ぶりの第二歌集『たやすみなさい』の刊行を記念した展示を開催致します。

岡野さんは約5年前『サイレンと犀』を手に当店を訪れ、そこから何度かお店を訪ねて下さりお付き合いが始まりました。

5年間、岡野さんとbbbで空想してきた企画です。

2017年に木下龍也さんとの共著『玄関の覗き穴から差してくる光のように生まれたはずだ』(ナナロク社)を発表しつつ岡野さんは5年間ため息をもらしながら、音楽を聴きながら、「忘れたくない風景」を、あるいは「忘れたくない何か」を歌にしてきました。

『たやすみなさい』に込められた小さな祈りを目に見える形で展示します。

『サイレンと犀』に続いて『たやすみなさい』でも装画・挿絵を手掛けているのはイラストレーターの安福望さんです。

『サイレンと犀』の書籍やTwitterアカウント(@silentsigh1412)でおなじみのように、安福さんの絵は風のように、岡野さんの歌、言の葉を運んで来てくれます。

岡野さんは言います。「短歌をパンの種とすれば、安福さんのペンはイースト菌。絵を見た人の心の中に様々にふくらんでいくパンの姿は、作者当人も想像しえない焼き上がりになることがあります」。

焼きたてのパンのにおいが立ち上がるようなお二人の展示、是非観にいらしてください。

展示の絵は全てお買い上げ頂けます。

 

たやすみなさい展 ~岡野大嗣の短歌×安福望の絵の展示~

2019 10/10(木)~11/3(日) ※月曜定休(10/14は特別営業/岡野さん一日店長)

【イベント】

・岡野大嗣の短歌教室(創作の話と事前課題をご案内します

10/19(土)、10/25(金) 両日とも19時スタート。参加費1500円。各日先着20名様。

ご予約 blackbird books

06-7173-9286 / info@blackbirdbooks.jp ご希望のお日にち、お名前、人数をお知らせください。

 

・安福望のライブペインティング

11/3(日)最終日 観覧フリー

13時から15時予定。小さな店舗でスペースは限られております。混み合って来た場合は譲り合ってご観覧頂ますようご協力お願い致します。

 

【書籍購入特典】

・オリジナルギターピック『たやすみなさい』購入特典

・オリジナルポストカード(岡野書籍『サイレンと犀』『玄関の覗き穴から差してくる光のように生まれたはずだ』、安福書籍『食器と食パンとペン』『バームクーヘンでわたしは眠った』

【来場特典】

店頭でお買い物(全ての商品が対象)のお客様を対象にレジにて「たやすみなさい」の合言葉で新作短歌5首を掲載したフリーペーパーをプレゼント。

COVERTAYASUMI

 

 

2018.04.01展示

四月十七日(火)~五月六日(日)寺田マユミ・土門蘭 絵と短歌展『目覚めたら ふたりは世界の果てにいる』

2017年の年末に届いた短歌とイラストの小さな本「100年後あなたもわたしもいない日に」

顔見知りであるかもめブックスの柳下さんが作る本、寺田さんのイラストが載る本、

そんな欠片のような情報をSNSの片隅で見つけた僕は本が完成するのを待った。

何よりそのタイトルに惹かれた。(これはある短歌の上の句)

僕らがいない世界を想像出来るのか。

僕らがいない世界を愛せるのか。

それは僕らの生き方にも関わってくることだと思っている。

この本は100年後も世界が美しくありますように、と願う祈りのような本だ。

その本を年末からコツコツと届けてきて、今回お店で展示を開催することになった。

見に来ていただける方にとってこの展示が100年後に想いを託せるような道しるべになればいいと願っている。

 

・絵と短歌展『目覚めたら ふたりは世界の果てにいる』 4/17(火)~5/6(日)

土門蘭による書籍未収録の短歌20点を選び、寺田マユミがイラストを描き下ろし

書籍からも12点の「短歌とイラストのペアリング」を選び、新たに額装

作品は全て販売予定です

 

・トークイベント『本をつくるひと vol.4 「100年後あなたもわたしもいない日に」が出来るまで』

4/28(土)18時より

寺田マユミ(イラストレーター)、土門蘭(作家、文鳥)、柳下恭平(かもめブックス店主、編集者、校閲家、文鳥)、岸本敬子(デザイナー、装釘)によるクロストーク

出会い、出版社、書籍が出来るまでの成り立ちを語って頂きます

定員:20名

参加費:1000円

ご予約:blackbird books 06-7173-9286 info@blackbirdbooks.jp (お名前、ご連絡先、人数をお知らせください)

100nengo

 

 

2017.12.06イベント

12/16(土)画家と歌人の刊行記念イベント さとうさかな×岡野大嗣 トーク&サイン会

genkanno misumi

画家と歌人の刊行記念イベント
『さとうさかな×岡野大嗣 トーク&サイン会』

日時:12月16日 17時30分開始(17時15分開場)
会場:blackbird books
参加費:500円

『とりとめなく庭が』(三角みづ紀著、ナナロク社)の装挿画を担当した画家のさとうさかなさんと、

同じくナナロク社から、今月19日に歌集を刊行する岡野大嗣さんとのトーク&サイン会を開催します。

新刊歌集『玄関の覗き穴から差してくる光のように生まれたはずだ』(木下龍也との共著)は先行販売!
この日がはじめてのサイン会です。

blackbird booksでは現在、さかなさんが原画展を開催中(12/6-12/20)であり、
なんと、当店は岡野さんの家からすぐ近く、お二人にとっては馴染みの本屋さんです。

さかなさんの原画と本の数々に囲まれながら、画家と歌人が響きあう、特別な時間を味わいに来てください。

当日は、さかなさんのライブドローイングを14時~17時まで開催しています。
終了後に一度お店を閉じて準備をいたしますので、トーク&サイン会は17時15分頃からの入場となります。

 

ご予約はお電話(06-7173-9286)、メール( info@blackbirdbooks.jp )にて承ります。

定員になり次第受付終了とさせて頂きます。

 

【書籍について】
題名:『玄関の覗き穴から差してくる光のように生まれたはずだ』
著者:木下龍也 岡野大嗣(共著)
挟込小説2篇:舞城王太郎
装丁写真:森栄喜
装丁:大島依提亜

仕様:B6変形上製、136ページ
発売日:2017年12月19日
定価:1400円+税
刊行:ナナロク社

◆概要◆

高校生男子ふたりのゆれる7日間を、歌人「木下龍也×岡野大嗣」が短歌で描く。

木下と岡野は同じ時期に歌を詠み始め、山口と大阪という離れた場所にありながら
当初から互いを意識し、影響を受け、高めあってきました。
第1歌集が共に4刷をこえるなど、新世代最注目の若手歌人です。

本書では、そのふたりがそれぞれ男子高校生に成り代わって、
7月1日から7日まで、梅雨が明け暑さが迫る7日間の物語を紡いでいきます。

連なる歌に散りばめられた高校生ふたりの何気ない日常や、二度と戻らない一瞬のまばゆさ、
不安定な心情が瑞々しく織り上げられ、やがてクライマックスを迎えます。
一首一首が完成されながら、大きな物語を構成する、新たな傑作歌集が誕生しました。

◆プロフィール◆
木下龍也(きのした・たつや)
一九八八年一月十二日、山口県生まれ。歌人。二〇一三年に第一歌集『つむじ風、ここにあります』を、
二〇一六年に第二歌集『きみを嫌いな奴はクズだよ』を出版。同じ池に二度落ちたことがある。

岡野大嗣(おかの・だいじ)
一九八〇年一月一日、大阪府生まれ。歌人。二〇一四年に第一歌集『サイレンと犀』を出版。
反転フラップ式案内表示機と航空障害灯をこよなく愛する。