本とわたしを離さないで

tag archives : 短歌

2018.04.01展示

四月十七日(火)~五月六日(日)寺田マユミ・土門蘭 絵と短歌展『目覚めたら ふたりは世界の果てにいる』

2017年の年末に届いた短歌とイラストの小さな本「100年後あなたもわたしもいない日に」

顔見知りであるかもめブックスの柳下さんが作る本、寺田さんのイラストが載る本、

そんな欠片のような情報をSNSの片隅で見つけた僕は本が完成するのを待った。

何よりそのタイトルに惹かれた。(これはある短歌の上の句)

僕らがいない世界を想像出来るのか。

僕らがいない世界を愛せるのか。

それは僕らの生き方にも関わってくることだと思っている。

この本は100年後も世界が美しくありますように、と願う祈りのような本だ。

その本を年末からコツコツと届けてきて、今回お店で展示を開催することになった。

見に来ていただける方にとってこの展示が100年後に想いを託せるような道しるべになればいいと願っている。

 

・絵と短歌展『目覚めたら ふたりは世界の果てにいる』 4/17(火)~5/6(日)

土門蘭による書籍未収録の短歌20点を選び、寺田マユミがイラストを描き下ろし

書籍からも12点の「短歌とイラストのペアリング」を選び、新たに額装

作品は全て販売予定です

 

・トークイベント『本をつくるひと vol.4 「100年後あなたもわたしもいない日に」が出来るまで』

4/28(土)18時より

寺田マユミ(イラストレーター)、土門蘭(作家、文鳥)、柳下恭平(かもめブックス店主、編集者、校閲家、文鳥)、岸本敬子(デザイナー、装釘)によるクロストーク

出会い、出版社、書籍が出来るまでの成り立ちを語って頂きます

定員:20名

参加費:1000円

ご予約:blackbird books 06-7173-9286 info@blackbirdbooks.jp (お名前、ご連絡先、人数をお知らせください)

100nengo

 

 

2017.12.06イベント

12/16(土)画家と歌人の刊行記念イベント さとうさかな×岡野大嗣 トーク&サイン会

genkanno misumi

画家と歌人の刊行記念イベント
『さとうさかな×岡野大嗣 トーク&サイン会』

日時:12月16日 17時30分開始(17時15分開場)
会場:blackbird books
参加費:500円

『とりとめなく庭が』(三角みづ紀著、ナナロク社)の装挿画を担当した画家のさとうさかなさんと、

同じくナナロク社から、今月19日に歌集を刊行する岡野大嗣さんとのトーク&サイン会を開催します。

新刊歌集『玄関の覗き穴から差してくる光のように生まれたはずだ』(木下龍也との共著)は先行販売!
この日がはじめてのサイン会です。

blackbird booksでは現在、さかなさんが原画展を開催中(12/6-12/20)であり、
なんと、当店は岡野さんの家からすぐ近く、お二人にとっては馴染みの本屋さんです。

さかなさんの原画と本の数々に囲まれながら、画家と歌人が響きあう、特別な時間を味わいに来てください。

当日は、さかなさんのライブドローイングを14時~17時まで開催しています。
終了後に一度お店を閉じて準備をいたしますので、トーク&サイン会は17時15分頃からの入場となります。

 

ご予約はお電話(06-7173-9286)、メール( info@blackbirdbooks.jp )にて承ります。

定員になり次第受付終了とさせて頂きます。

 

【書籍について】
題名:『玄関の覗き穴から差してくる光のように生まれたはずだ』
著者:木下龍也 岡野大嗣(共著)
挟込小説2篇:舞城王太郎
装丁写真:森栄喜
装丁:大島依提亜

仕様:B6変形上製、136ページ
発売日:2017年12月19日
定価:1400円+税
刊行:ナナロク社

◆概要◆

高校生男子ふたりのゆれる7日間を、歌人「木下龍也×岡野大嗣」が短歌で描く。

木下と岡野は同じ時期に歌を詠み始め、山口と大阪という離れた場所にありながら
当初から互いを意識し、影響を受け、高めあってきました。
第1歌集が共に4刷をこえるなど、新世代最注目の若手歌人です。

本書では、そのふたりがそれぞれ男子高校生に成り代わって、
7月1日から7日まで、梅雨が明け暑さが迫る7日間の物語を紡いでいきます。

連なる歌に散りばめられた高校生ふたりの何気ない日常や、二度と戻らない一瞬のまばゆさ、
不安定な心情が瑞々しく織り上げられ、やがてクライマックスを迎えます。
一首一首が完成されながら、大きな物語を構成する、新たな傑作歌集が誕生しました。

◆プロフィール◆
木下龍也(きのした・たつや)
一九八八年一月十二日、山口県生まれ。歌人。二〇一三年に第一歌集『つむじ風、ここにあります』を、
二〇一六年に第二歌集『きみを嫌いな奴はクズだよ』を出版。同じ池に二度落ちたことがある。

岡野大嗣(おかの・だいじ)
一九八〇年一月一日、大阪府生まれ。歌人。二〇一四年に第一歌集『サイレンと犀』を出版。
反転フラップ式案内表示機と航空障害灯をこよなく愛する。