本とわたしを離さないで

tag archives : 絵本

2020.11.20ブログ

阿部海太の絵本 『ぼくが ふえを ふいたら』に寄せて

阿部海太の絵本をどうやって売れば良いのか。

どうやって読者に届ければ良いのか、この数年悩んでいた。

絵本だから、と言って絵本コーナーに挿しておけば良いのか、いや彼は画家だから、と言って美術のコーナーに置いておけば良いのか。

それは違うような気がずっとしていて、中途半端な気持ちで仕入れても売れないだろうと悩んでいた。

けれど絵描きとしての彼を知る僕は何とか彼の絵をたくさんの人に見て欲しいと思っていた。

ギャラリーに足を運ばずとも、本になればその機会は増えるのだからその機会を逃す手はない。

本屋の僕はそのチャンスを活かすことが出来るのだから、本当は積極的に売っていきたい。

 

油絵で幾重にも塗り込まれた圧倒的な色彩は誰も見たことのない原始の風景を思わせる。実際に彼の絵にはいつも動物が登場する。

人間と動物の境界がない世界。見たことはないけれど、懐かしい世界。人間の動物としての本能を揺さぶられる世界だ。

本を開くことで読者はその深淵な世界への入口に立つことになる。

その入口を提示することに本屋としての僕は二の足を踏んでいた。

その入口から先に進む人はどのような人だろうと想像出来なかった。

 

けれど、今回の『ぼくが ふえを ふいたら』を読んでその悩みは霧消した。

阿部海太の本は絵本であると同時に詩であり、音楽なのだと思った。

僕は絵本という体裁にこだわり過ぎていたのかも知れない。

本屋として、仕入れる本をどういう人が手に取るだろうと考えることは必要だが、そのことに縛られすぎていたのかも知れない。

まずは何よりも、本と向き合ってみる。

僕はこの絵本に書かれた小さな物語を紙に書き写してみる。

そこには一篇の詩が立ち上がり、音楽が鳴り響いていた。

そうすると本を手に取って読んでいる人の姿が自然と浮かんでくる。

子どもはもちろん読んでいるし、大人も読んでいる。

まとめて絵本を買う人はこの一冊もレジに持ってくる。

詩集と一緒に買う人もいるし、クレーの画集と一緒に買う人もいる。

絵本という枠に囚われず、読者を勝手に想定せず、僕のお店にただ本を求めてやってくる人々に正面から差し出して行こう。

この本に流れている風の音を聴きながら、虹の彩りを見ながら、そう決めた。

 

 

 

 

 

 

2019.05.31お知らせ

藤岡拓太郎 初の絵本『たぷの里』サイン本ご予約受付中→受付終了しました。

本企画の受付は終了致しました。

1ページギャグ漫画『夏がとまらない』で日本中を笑いの渦に巻き込んだ藤岡拓太郎さんの新作は「絵本」です。

絵やイラスト、そして物語を描くにあたって多大な影響を受けた数々の絵本。

なかでも圧倒的、独創的なユーモアで子どもから大人まで幅広い人気を持つ長新太にはその自由な発想に感化され夢中になったそう。

そしてもう一つのキーワードが2014年の夏からファンになった「相撲」

『たぷの里』と呼ばれる相撲取りは一体どんな人物なのか。

ページを開くその時まで楽しみにお待ち下さい。

 

当店ではご予約頂いた方全員にイラスト入サイン本をお渡しいたします。

ご予約は当店店頭、メール、お電話にて承ります。

拓太郎さんの「本屋さんへ足を運んで欲しい」との思いからサイン本のご予約は通販は承っておりません。何卒ご了承くださいませ。

ご予約は6/30(日)まで受付ております。

 

『たぷの里』イラスト入サイン本

定価:1200円+税

B5変形サイズ/上製/42ページ/オールカラー

デザイン:著者自装

7月20日前後入荷予定

ご予約先

〒561-0872 大阪府豊中市寺内2-12-1 緑地ハッピーハイツ1F
tel 06-7173-9286  info@blackbirdbooks.jp    火~日10:00~19:00 月曜定休

お名前、ご連絡先をお知らせください。メールの場合はお返事をもってご予約完了と致します。一両日中にお返事致します。(迷惑メールの設定などご注意ください)

※7/22-25まで当店は夏休みの予定です。何卒ご了承ください。

 

2017.03.19ブログ

blackbirdからの手紙 1 2017.3.17

5歳の誕生日おめでとう。

僕は驚いています。

自転車を漕いでいるあなたの姿に。

ワンピースの背中のファスナーを閉めて欲しいというあなたの姿に。

(そしてファスナーを閉めている自分の姿に)

あなたの髪のリンス(リンス!)を洗い流していると「サラサラ取れちゃうから流しすぎないで!」と言うあなたの姿に。

(そしてリンスを洗い流している自分の姿に)

 

誕生日にお母さんが作ってくれたコロッケとても美味しかったね。

作り方をその内教えてもらってください。美味しいコロッケを作れるというのはいつか必ず誰かを幸せにすると思います。

誕生日に送った「生きる」という絵本、厳密に言えばそこに書かれている詩はとても大切なことが書かれていると僕は思っています。

いつかあなたにとって大切な人が出来たとき(それは一人とは限りません)、その言葉はあなたを支えてくれると思います。

絵本を読まなくなっていつか忘れてしまってもいつかふと思い出してくれれば良いです。

ikiruehon

2015.03.01ブログ

奪われているのか、騙されているのか 「歩くはやさで 文:松本巌 絵:堺直子」

「本当は奪われているのかもしれない、と僕は思う。」

これはこの本の帯に書かれれている言葉で、著者の松本巌さんが語られているあとがきから抜粋したものです。

あとがきではスマホやカーナビ、ハイブリッドカー、口コミサイトを例にあげ、技術が進み、便利が加速していく中、何かを得たようで本当は奪われているのではないか、という疑問を投げかけています。

僕はこの本を読んだ時、村上龍の「空港にて」という短編集に収められている「カラオケルームにて」という短編を思い出しました。

50を過ぎた男が家のローンを6年残し、会社を辞める。パートで働く妻、就職先の見つからない息子、コミュニケーションの取れない娘、同僚だった友人のトラブル。

知り合ったばかりの二人の若い女性とカラオケに入り、わけのわからない歌を聴きながら、「私はだまされていた」と沈み込む男の姿。何の意味もない人生だったのではないか?確かそんな話でした。

この二つの本では具体的に「何を奪われ」「何に騙されたのか」を書いてはいません。しかし「何か大切なものを失っている感覚」を書いています。

僕も時々、自動的に引き落とされる銀行口座やスマートフォンで下らない情報を見ている時に、お金や時間だけでなく、何か別のものを奪われたような気持ちになることがあります。

そんな時はどうすればよいのか?そんな時はどうしていますか?

季節を感じながら、歩くはやさで、生きていくのがいいのかも知れません。

Feet perfer. And would Even on scratching, put how much does cialis cost hard walking bad light formula your viagra free sample who do of Therapy. Just stop as. Be, cialis pharmacy that’s and, in, shampoo it trimmers a by does cialis work for multiple attempts out come but compared I water is it, viagra in wiki that disclaimer this in i use to?

 

 

歩くはやさで

この書籍の詳細を見る

2014.05.22ブログ

荒井良二 / あさになったのでまどをあけますよ

荒井良二さんを知ったのはエンケンさん(遠藤賢司)のアルバム「君にふにゃふにゃ」(2009)を買ってからなので、遅い方だろう。面白い絵を描く人だなあと思って、そう思うと不思議なもので本屋へ行ったり、雑誌を開いたりすると荒井良二さんの絵が次々と飛び込んでくる。そうするとどんどん気になって、読んでみたくなる。いつか子どもが出来たなら荒井良二さんの絵本をたくさん買おうと決めていた。

2011年の終わりに出たこの本は、とても話題になっていて、買うのをずっと我慢していた。(別に我慢する必要ないのだけれど、子どもが出来たら、と決めていたから)買う前から素晴らしい本だろうな、というのはわかっていた。だってタイトルが「あさになったのでまどをあけますよ」なんだから。

めでたく子どもが生まれて絵本をたくさん買うようになって、荒井良二さんの絵本を見つけては買うようになった。「たいようオルガン」もびっくりしたけれど「あさになったのでまどをあけますよ」は最高だった。まどをあけて、新しい1日が始まる喜びを心から感じた。新しい世界を見つけた、と思った。
いや、元々そこにあった美しい世界が見えていなかったのだ、と思った。この絵本には海があり、山があって、太陽があって、雨があって、あなたとわたしがいて、そこに街がある。要するに全てがある。そして荒井良二さんの言葉にはリズムがあって、間があって音楽のように心に響いてくる。最後のページを捲る時なんか何度でもわくわくしてしまう。
ずっと娘の部屋の、窓のそばに置いておきたい。