本とわたしを離さないで

本のこと、お店のこと、日々のこと

2023.10.15ブログ

2023.11/1(wed)- 11/12(sun) 吉田亮人『The Screw』展 11/12 トークイベントご予約受付中

京都を拠点に活動を続ける写真家、吉田亮人による新作「The Screw」を展示します。

キャリア初期から働く人々を被写体として撮影してきた吉田は、これまでバングラデシュ のレンガ工場や皮なめし工場、日本の海苔漁師、製革所で働く人々などを写真に収めてきました。

本作は吉田が2012年から2018年まで撮り続けてきた、船舶の推進力となる「スクリュー」を作るバングラデシュの労働者にフォーカスした作品です。 薄暗い工房で、真っ赤に煮えたぎり、強い光を放つ鋼鉄と格闘しながら肉体労働に従事する労働者たちの威容を捉えたモノクロームの世界に圧倒されるでしょう。

この作品発表に併せて、吉田とヴィジュアルアーティストの鈴木萌が共同で立ち上げた写真集出版社「Three Books」から大判の写真集「The Screw」が刊行されました。 この機会に是非ご覧ください。

 

また、最終日の11月12日にはトークイベントを開催します。

吉田さん、そしてThree Booksを吉田さんと共に立ち上げた鈴木さんが沖縄からオンラインで参加予定。

トークでは、お二人の写真活動と写真集制作について、「写真」と「写真集」を取り巻く環境、Three Booksを立ち上げた経緯、The Screwについてなどを中心にお聞きする予定です。

吉田さんは当店に約4年ぶりのご登壇、鈴木さんは昨年9月の展示以来の当店お目見え(オンラインですが)です。

是非ご参加くださいませ。

 

Three Books(吉田亮人、鈴木萌)トークイベント

11月12日(日)18:30 スタート

参加費2000円 定員20名さま

ご予約 info@blackbirdbooks.jp / 06-7173-9286

(お名前、人数をお知らせください。定員になり次第、受付終了となります)

 

 

 

2023.09.24展示

10/11-10/29 西尾勝彦詩集『場末にて』展

10月10日に発売される奈良在住の詩人西尾勝彦さんの新作詩集『場末にて』(七月堂)の発売を記念して詩の展示を開催します。前作『ふたりはひとり』に続き約2年半ぶりの展示となります。

詩「場末にて」は前回の展示の際に当店から限定発行した小さな詩集『やすらぎの陰』に収められた詩で、blackbird booksとしても非常に思い入れのある詩です。新しい詩集のタイトルとして七月堂さんより発行されることとなり、感無量です。

今回は「場末にて」、そして今作も装画を手掛けた小川万莉子さんの原画を展示します。

10/28は朗読会を開催いたします。詳細は下記。

 

西尾勝彦詩集『場末にて』展

blackbird books

10:00-19:00 月曜・第三火曜定休 06-7173-9286 / info@blackbirdbooks.jp

(※10/11,12は14時オープン。他営業時間の変更がある場合はHPやSNSでご案内致します)

 

満席となりました。ご予約ありがとうございました。

西尾勝彦朗読会 

10月28日(土)18:30開始。(懇談を含めて1時間から1時間半程度)

参加費1500円 定員20名様 定員になり次第受付終了となります。

ご予約はメールかお電話にて承ります。お名前、人数をお知らせ下さい。

06-7173-9286 / info@blackbirdbooks.jp

2023.09.05イベント

10/7(土)18時-19時「これが生活なのかしらん」発売記念 小原晩サイン会

まさかこれが自分の生活なのか、とうたがいたくなるときがあります。

それは自分にはもったいないようなしあわせを感じて、という場合もあれば、
たえられないほどかなしくて、という場合もあるのですが、
それはもちろん自分の生活であるわけです。

その自分の生活というものを、つまりは現実を、
べつだん、大げさにも卑屈にもとらえず、そのまま受けいれたとき、
みえてくるのは「ほのおかしさ」ではなかろうかと思います。

ままならない生活にころがる「ほのおかしさ」を私はずっと信じています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自費出版作品としては異例の売れ行きを記録した
『ここで唐揚げ弁当を食べないでください』の小原晩、書き下ろし最新作『これが生活なのかしらん』(大和書房)が発売されました。

発売を記念して、当店にて小原晩サイン会を開催致します。

当店にて『これが生活なのかしらん』をお買い上げの方が対象になります。

ご購入のレシートをお持ちください。(通販の方は参加券を商品と同封致します)

お取り置き、当日のご購入ももちろんOK。メールかお電話にてお問い合わせください。(当日の参加が多数の場合、書籍が売り切れる場合がございます。予めご了承ください)

 

『これが生活なのかしらん』発売記念 小原晩サイン会

10月7日(土) 18:oo-19:00 at blackbird books

大阪府豊中市寺内2-12-1 緑地ハッピーハイツ1F

info@blackbirdbooks.jp / 06-7173-9286

 

小原晩 @obrban

1996年東京生まれ。作家。歌人。

2022年3月に自費出版作品『ここで唐揚げ弁当を食べないでください』を刊行。

独立系書店を中心に話題を呼び、青山ブックセンター本店では、2022年文芸年間ランキング1位獲得。

「小説すばる」6月号に小説が掲載されるなど、精力的に活動中。

2023.09.05展示

9/22-10/9 西野壮平 写真集出版記念展 「SHORT STORIES: Beppu」

※10/9の臨時営業に伴い、会期を一日延長致しました。

西野壮平の写真集『SHORT STORIES: Beppu』の出版を記念してミニ展示を開催いた します。

『SHORT STORIES』は西野の代表作『Dior8m8 M8p』を都市ごとに、小さな本にまと めていくシリーズです。
『Dior8m8 M8p』は、様々な都市を歩き、鳥瞰、仰視、あるいは路上などあらゆる場所 から撮られた膨大な写真を、キャンバスにつなぎ合わせた巨大なジオラマです。作家の記 憶と体験を元に作られた都市の標本には、その土地に共存する人間や動物、自然が平等に 捉えられています。

『SHORT STORIES』では、自身が作り出した都市をもう一度観察し、再撮影するかのよ うに作品の部分を切り取り、記憶を辿りながら再構築しています。西野がどのように土地 を歩き、何を感じたのか、コラージュに含まれたユーモアなど、作品を目の前にした体験 とは異なる奥行きが生まれます。 変わり続ける都市の断片を記録することによって、未来の人々とのコミュニケーションを するという思いも込めた写真集です。

シリーズ第一弾は、2020年に撮影された大分県、別府市。温泉で有名な観光地として知ら れるこの地で、西野は200湯もの温泉を撮影しています。室内の撮影が多く、人々の表情 をより多く捉えています。

出版を記念して制作したポスターを中心にしたミニ展示を開催いたします。 ぜひこの機会に、ご高覧ください。

 

西野壮平 写真集出版記念展 「SHORT STORIES: Beppu」

会期:2023年9月22日(金)~10月9日(月) ※10/9臨時営業

開廊:10:00~19:00 (月曜、第三火曜定休)

10月7日は18時閉店、他急な営業時間の変更のある場合がございます。SNSにてご案内しております。

会場:blackbird books 大阪府豊中市寺内2-12-1 緑地ハッピーハイツ1F

《作家プロフィール》
西野壮平(にしの・そうへい) 1982年兵庫県生まれ。大阪芸術大学写真学科を2004年に卒業、その後活動の拠点を静岡 で制作活動を行っている。主な展示に、2012年 OUT OF FOCUS: PHOTOGRAPHY グ ループ展 (S88tchiギャラリー、ロンドン)、2013年 A Different Kind of Order グルー プ展 (The ICP トリエンナーレ、ニューヨーク)、2015年 NEW DIORAMAS 個展 (マイケ ルホッペンギャラリー、ロンドン) 、2016年 New Work 個展(サンフランシスコ近代美術館、アメリカ)、2018年 New C8rtogr8phies グループ展(Asi8 Society Tex8s Center、ヒューストン、アメリカ) 近年では2021年「岡本太郎現代芸術賞」展(川崎市岡本太郎美術館)、「線をなぞる-Tr8cing Lines」個展(キヤノンギャラリーS)、2022 年「潜在景色」グループ展(アーツ前橋)などがある。

2023.08.31お知らせ

送料無料(当店負担)のご購入金額変更について

これまでお買い物金額15000円(税込)以上で送料無料(当店負担)とさせて頂いておりましたが、

送料や洋書価格の高騰により9月1日より16500円(税込)以上での対応とさせて頂きます。

何卒ご了承くださいませ。